20代半ばにもなってくると、多くの女性が「そろそろ婚活始めた方がいいのかな…」と若干の焦りを感じ始めるものです。でも、実際に婚活は何歳から始めればいいのか、具体的なことはよく分かりませんよね。
早く始めすぎて、思ったよりも早く結婚が決まってしまうのも嫌だな…と思う人もいるでしょう。また、逆に遅すぎて「売れ残って」しまうのはもっと最悪なパターンですよね。
そこで今回は、婚活を何歳から始めるべきか、婚活を始めるべき年齢について詳しくまとめてみましたので、ぜひチェックしてみてくださいね。
Contents
結婚適齢期を意識しよう
結婚適齢期という言葉があるように、世の中の多くの女性は、20代半ばから後半にかけて皆結婚へ向けて行動を起こし始めるという動きがあります。
それはやはり、30代を迎えるまでには結婚したい、高齢出産はしたくないという思いがあるからでしょう。
また、周囲の結婚や出産の流れに影響されて…という場合もあります。多くの人にとって、20代後半ごろは結婚や出産のラッシュとも言える時期で、周りの友達や職場の人たちは、次から次へと結婚を決めていきます。
そんな流れを見ていたら、「私もそろそろ…」と焦る気持ちが出てきたり、影響される心理に陥るのは当然ですよね。
婚活を始めるなら早いのに越したことはない
もし強い結婚願望がある人で、「結婚に失敗したくない」「行き遅れたくない」という気持ちを持っているのなら、結論から言うと婚活は早く始めることに越したことはありません。
先ほどは結婚適齢期という考え方にも触れましたが、適齢期はあくまで目安や全体的な傾向なので、婚活を何歳から始めるべきという考え方はあまりありません。
ただ、確かに言えるのは、結婚願望が強い、結婚に失敗したくないという気持ちが強いのであれば、早めに行動を起こしておくことに越したことはないということです。
なぜなら、婚活はそれなりに時間がかかることが多いからです。
人生のパートナーを選ぶこと、それが婚活です。そこそこ良い人が現れたからこの人で…と決められるほど、結婚って簡単なことではないですよね。だからこそ、時間がかかることを想定したうえで早く婚活を始める必要があるのです。
30代に入ってからの婚活は遅いの?
婚活は何歳から始めるべきかと考えたとき、早ければ早い方が良いという結論にはなります。ではそれなら、30代に入ってから婚活を始めることになってしまったのでは遅いのでしょうか?
確かに早い方が良いとはお伝えしましたが、30代、40代と年齢を重ねてしまった後では手遅れなのかと言われれば、そういうわけではないのも事実です。
時間がたくさんあるという意味では確かに若い方が婚活の場では有利になるでしょう。しかし、初婚の年齢が高齢化している現代では、実際30代に入ってから積極的に婚活を始める人もかなりいるものです。
出会いの方法など、婚活の仕方を間違えなければ、30代、40代と年齢を重ねても、何歳からでも婚活成功のチャンスはあります。
つまり、婚活は何歳から始めるべき?若くなければアウト?と考える人も多いですが、自分自身に「結婚したい」という強い気持ちがあれば、何歳からでも婚活は始められるということです。
関連記事:30代におすすめな結婚相談所は?
出会いの方法は結婚相談所がおすすめ
人は、年齢を重ねれば重ねるほど、多くの人と出会って人間関係を広げていく機会がどんどん減っていく傾向にあると言います。そういった意味でも、20代の方が婚活には有利と言われがちな部分はあるでしょう。
しかし近年は、婚活パーティーや婚活サイト、結婚相談所など、効率よくたくさんの出会いを求められる機会が充実してきています。
中でも結婚相談所は、年齢をある程度重ねた男女でも、自分に合った人と効率よく出会える場所として注目度が高いです。
ここからは、出会いの方法としておすすめな結婚相談所について、注目すべきポイントを整理してみましたので、「結婚したいけど出会いがない…」「こんな年齢になっちゃったけど大丈夫かな…」と悩みを抱えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
結婚相談所では確実に結婚相手を求めている人と出会える
「確実に結婚相手を求めている人と出会えること」、これってかなり当たり前のことに思えますが、この点はかなり重要なポイントになります。
婚活パーティーや合コンなどのイベント、婚活サイトなどのいわゆるネット婚活は、実は「にぎやかし」的な動機で利用している人も多いのです。
結婚とまではいかず、単純に恋愛としての出会いを求めて来ている人と真剣に交流を深めようとしても、そもそもお互いに「結婚相手を求めている」という目的が一致していないのですから、当然マッチングはしにくくなってしまうでしょう。
出会いの数が豊富である分、婚活パーティーや婚活サイトはそのような点がデメリットになるのは確かです。
これに対して結婚相談所は、「結婚相手を見つけるために」わざわざ入会金を払って入会するわけですから、紹介してもらえる会員の人は真剣な出会いを求めていることがほとんどなのです。
特にある程度年齢を重ねている人にとって、真剣な出会いを求めている人と出会えるというのは非常に効率的で有難いところですよね。結婚相談所は担当アドバイザーがついたり、会費にそれなりのお金をかけなければいけないという意味で、本気度が違うのです。
自分に合った人と出会える可能性が高い
結婚相談所では、自分が希望する相手の条件などを詳しく聞いてもらえるといった特徴があります。そのうえで、たくさんの会員の中から、自分に合う人を紹介してもらえることになるのです。
例えば、こんな人と出会いたいというイメージがあったとしても、自分から婚活パーティーなどで出会いを探すのでは、希望通りの人と出会うことはかなり難しくなってくるでしょう。
しかし結婚相談所では、間に入って希望を聞いてくれる担当者がいます。そのうえで条件がマッチする相手を紹介してもらえるわけですから、自分と合いそうな人と最初から交流を深めていけるというメリットがあるのです。
また、「こんな職業の人と出会いたい」など、具体的に出会いたい相手のイメージが固まっている場合は、特に結婚相談所はおすすめです。公務員の会員が多い相談所、医者などの医療従事者が多い相談所など、それぞれの希望に特化した結婚相談所も近年はかなり増えているのです。
仲人さんがいるので安心が持てる
結婚相談所では、仲人さんなどのスタッフが自分たちの間に入ってくれて、仲を深めていくためのサポートをしてくれます。異性と交流するのが苦手という人でも、安心が持てるのは確かでしょう。
あくまで傾向ですが、ある程度年齢を重ねてから婚活を始める人は、「異性とうまく話せない」「苦手意識がある」などの悩みを抱えている人が多いのです。結婚相談所が出会いの場としておすすめなのはそのような点にもあるということです。
また、特に異性が苦手というわけではなくても、30代、40代…と年齢を重ねてからの婚活となると、無意識のうちに「もう無理かも」という諦めの気持ちが出てしまいます。すると、出会った人と積極的な交流ができなくなってしまうことも多いのです。
そんなとき、仲人さんが間に入ってくれて、デートや会話のサポートしてくれたら、これほど有難いことはないですよね。結婚相談所のメリットは、出会いのチャンスを与えてくれるだけにとどまらないのです。
まとめ
誰だって結婚には失敗したくないですし、何歳から婚活を始めるべきなのか悩むことも多いですよね。既に年齢をある程度重ねてしまっていると、不安は募るばかりです。
しかし今回ご紹介したように、結婚相談所など、たとえ年齢を重ねていたとしても、婚活成功のチャンスはたくさん用意されているのも事実です。早いに越したことはありませんが、遅くたって諦める必要は全く無いのです。
ぜひ自分から婚活に後ろ向きになるようなことだけはせず、自分にとって理想的な人と出会うチャンスを広げていってみてくださいね。
関連記事:おすすめの結婚相談所